Hi, everyone!
New Angel について今日授業で説明した内容をもう一度確認し、来週月曜日に満点を取りましょう。
「今日からやってみる」×
→ 「今日からやる」○
という強い意志でまず1週間実践する。その後は確実に楽になります!
~New Angel について~
①提出は不要。
②学習成果を小テストで発揮する。
③形式:プリント表の穴抜き問題を2問、裏の日本語から英語にする問題を3問出題。
③タートルノートを練習帳にして、正確に書けるまで何度も練習する。
~アドバイス~
■ プリントはすぐにファイリングせず、テスト後に行いましょう。持ち運びしやすいプリント1枚にまとめているので、バスや電車に乗っている時間を有効に使って学習しましょう。
■ 2学期の成績はここから期末までのがんばりで大きく向上します。長期記憶に結びつかない、成果の上がらないテスト前のつめこみ学習になってしまわないよう、十分気をつけてください。
■ あなたの学習は効果的?<週1回の2時間復習よりも、1日1回の20分学習の方が数倍学習効果(長期記憶定着パーセント)があるということを忘れずに!>
2016年10月28日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Two Monkeys Were Paid Unequally: Excerpt from Frans de Waal's TED Talk
下のビデオを見て、本日配ったプリントに感想を英語で書きましょう。人間とオマキザルの間にどのような共通点が見られるかな? https://youtu.be/HL45pVdsRvE 日本語で言いたいことが英語で言えないときは、下のサイトを使って、検索バーに日本語で言いたいフ...
-
Hello, everyone! 夏休みの課題の口頭瞬間英作文は1~25番までとします。 音声を聞き、言いたい内容を頭に思い浮かべながら、 正しいリズム で何度もリピートして、最終的に言えるようになりましょう。 チェックテストで夏のトレーニングの成果ができるよう、がんばって下...
-
課題:WESノートの提出 期限:来週9月6日(火)の授業 内容:以下の通り 2回目のWESノート課題内容は以下の通りです。 目標は完璧に書けるようになることではなく、 基本的な作文の仕方を理解し、次回今回できなかったことを少しでもできるようになること です。WES...
-
先日11月8日にアメリカ大統領選が行われ、共和党のDonald Trump 氏の勝利に終わり、来年1月の政権移行に向けて準備が始まりました。2,3組のA3の授業では、皆さんとNew York Timesのウェブサイト速報を見ながら、今回の大統領選のキーワードを確認したり、民主党と...
0 件のコメント:
コメントを投稿