2016年10月11日火曜日

2学期中間テスト範囲&提出物

英語2A3 スタディーガイド

★テスト範囲★


テキスト
単元
ページ数
対策法
1
New Treasure
Lesson 4 (Read 含む)
Lesson 5 (Read 含まない)
p.55-64
p.69-75
音読プリントを止まらずに読めるまで、練習する。
2
ワークブック
Lesson 4 (Read 含む
Lesson 5
p.37-43, p.48-50
同じ問題
3
授業プリント
Lesson 4, Lesson 5全て

単語を中心に復習を!
4
NHG
接続詞(3)
10文構造(2)
11動名詞(1)
12動名詞(2)
各単元の演習問題Cまで。
同じ問題
5
昇段式
4段のみ
*今回の小テストの形式で出題します。

同じ形式

★提出物★
・ エンジェルブック 
  ‐ 間違ったところの訂正など、丁寧に答え合わせができていること。
   
・ タートルスタディーノートブック 
  ‐ 9月1日以降、40ページ以上進んでいること。
  -  日付+学習内容、最後のページに9月からの総数が記入されていること。

~~~提出物はいつもの通り、テスト日(10月19日[水]) に提出すること。~~~   
          英語係さん、回収をよろしくお願いします!Thank you always! 


<<テストに出題される内容>>  

★以下のことを必ずできるようになっておきましょう★

  第3~5文型について、それぞれ例文が3文ずつ言える。

  GiveBuyの後に「もの」が来る場合、そのあとの「人」の前にto for を正しく選択できる。また、toを使う動詞、forを使う動詞をそれぞれ3つは言える。

  Roald Dahlについて1分程度の英語で話すことができる。(L4 Read

  動名詞(-ing)を使って趣味が言えて、書ける。

  MEGAFEPSの動詞を使って、目的語に動名詞が来る文がそれぞれ言え、書ける。

  動名詞と不定詞が動詞の目的語になる場合、どちらを目的語にとるかは動詞によってきりますが、下の内容(A)が言えて、書ける。

  動名詞と不定詞では意味が異なる動詞について理解している。(下記Cを参照)

  動名詞の慣用表現(プリント裏面)が全て使える。(下記Bを参照)

A  ・目的語に 不定詞(to do)のみをとる動詞。
   ・目的語に動名詞(-ing)または不定詞(to do)をとることが可能な動詞。
    ・目的語に動名詞(-ing)のみとる動詞。


B  <<動名詞の慣用表現>>

□□□
~するのが上手である。
be good at …ing
□□□
~するのが大好きである。
be fond of …ing
□□□
~することに興味がある。
be interested in …ing
□□□
~するのに飽きている。
be tired of …ing 
□□□
~するのを楽しみにする。
look forward to …ing
□□□
~するのはどうですか。(提案)
How(What) about …ing?
□□□
~していただけませんか。
Would you mind ….ing?
   






         
C  <<動名詞と不定詞では意味が異なる動詞>> (p.75で確認!)

★考え方  to do (不定詞  → まだ実現していない(未来志向)
-ing (動名詞)         経験あり

それぞれの使い方はわかるかな?
 remember to do  
 remember …ing

 forget  …ing
 forget  to do

 try   …ing
 try   to do 

0 件のコメント:

コメントを投稿

Two Monkeys Were Paid Unequally: Excerpt from Frans de Waal's TED Talk

下のビデオを見て、本日配ったプリントに感想を英語で書きましょう。人間とオマキザルの間にどのような共通点が見られるかな?  https://youtu.be/HL45pVdsRvE 日本語で言いたいことが英語で言えないときは、下のサイトを使って、検索バーに日本語で言いたいフ...